2012年 08月 12日
長崎の旅もいよいよ最終日。 東京へのフライトは19時発なので、夕方くらいまでのんびりできます。 市内観光は昨日で終えたので、卓袱料理を食べるか考えた結果、島原に行ってみることにしました。 島原城は安土桃山時代の築城様式を取り入れた壮麗なお城です。 石垣の美しさが特に印象的でした。 ![]() 島原へは諫早で島原鉄道に乗り換えます。 1時間に2本くらいしか走っていないので、乗り継ぎに失敗すると30分くらい待つんですけどね^^ 長崎を出て10分も走るとこんな風景になります。 ![]() 地元の仲良し中学生。 ![]() 島原鉄道に乗って海岸沿いを走ること約1時間。島原駅に着きます。 お城をイメージさせる駅舎はステキでしたね。 ![]() 島原の街並はかつての城壁などが至る所に残っています。 学校の塀などにも使われていて、こういう学校の出身だと嬉しくなりますね。 ![]() まず到着したのは武家屋敷。路の中央に流れる清水が冷たくて気持ちよかったです。 ![]() ![]() 武家屋敷や鉄砲町とも言うそうです。 隣家の間に塀が無くて鉄砲の筒のように見通せたことからその名がついたそうです。 一部の屋敷が一般解放されており当時の生活風景を見ることが出来ます。 ![]() ![]() ![]() 武家屋敷を後にして島原城へ。 石垣がとっても美しいです。 ![]() 場内にはこんな人達がいます。 他にも天草四郎とかいるみたいなのですが…今回は会えませんでした。 ![]() サムライの格好をして記念写真が撮れます。 忍者もあるよ。 しかし…弱そうなサムライだなぁ(笑) ![]() 天守閣からの眺め。島原ののどかな街並が一望出来ます。 観光に来るなら十分なんですけどね、住むと何にも無いですよってお店の人は言ってました。 ![]() 島原は水の都と呼ばれており、島原湧水群として名水百選に選定されているそうです。 今日も暑かったので、湧水を見て涼を感じてました。 あまりの暑さでペットボトルの水もすぐ温くなってしまうので、来月インドに行く時は保冷マグを 持って行こうと思いました。 ![]() ![]() 鯉の泳ぐ街という名前も付いているのですが、あまりの暑さに泳いでいる鯉がいませんでした…。 ホントは何十匹と泳いでいるんですけどね。 ![]() これで全ての旅程が終了。 長崎空港でお土産を買って東京に帰って来ました。 長崎はとにかく暑かったです。毎日3〜4リットルくらい水飲んでましたからね。 次に行く時は五島列島をのんびり巡ってみたいです。
by maitighar
| 2012-08-12 12:36
| 旅行
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2016年 10月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 フォロー中のブログ
Unknown Nati... さぬき写真工房 工事中 Rough & Laugh たまにはアジの開きとかブ... La couleur d... ぬきをの玉響寫眞記 *このこといろは+* 19890304 Unknown Nati... ソーヤングな日々。 Freude am Fa... Ponde'S LIFE 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
お散歩(69)
海外旅行(65) 国内旅行(42) 2013_Caucasus(9) 2013_bolivia(9) 2014_Bangladesh(8) 2012_瀬戸内&関西の旅(8) 2012_厦門(6) 2012_福島(5) 2012_ナガサキ(5) 2012_OKINAWA(5) 2012_India(5) 2012_Cebu Island(4) 2014_青森&函館(3) 2016_cuba&mexico(1) その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||